そうだ、米沢へ行こう!〜散策編〜

前回の米沢旅行の続き。。。
なんとか無事に米沢駅に到着し、もう既に達成感にかられていましたがお楽しみはこれからです。気温も低く、雨が降りそうな感じの曇り空ではありましたが、新幹線の中で調べた米沢情報を元に散策スタートです♬

山形や米沢にはこれまで全く縁がありませんでしたから、本当に無知状態でした。数時間の滞在で何を見れるのか、何ができるのか。。。この日私が考えてたスケジュールは、こんな感じ。
・米沢城(松が岬公園)を見る
・上杉神社を参拝する
・上杉博物館、上杉記念館を観る

米沢駅に着いて一番最初に行ったのは、駅の観光案内的なところです。とってもこじんまりとした駅に、とってもこじんまりとした観光案内所がありました♬ 小さなスペースでしたが、割とお客さんが並んでいたので待っていると時間がかかりそう。ですからそこでは、案内地図と米沢の見どころやお店が載ったチラシだけをいただくことにしました。

駅前の横断歩道を渡りまっすぐ歩いていると、すぐ左手にお肉屋さんが。お食事をするお店ですが、お持ち帰りのお肉も売っていました。ラーメンでお腹いっぱいになったら、ここでお肉買って帰ってもいいな〜なんて食べることばっかり考えながら歩き進めます。道はほとんど人もおらず、若干さびれたような・・・(スミマセン)。本当にこっちの方向に米沢城があるのかな、と不安になるくらい何もない田舎道といった感じでした。スマホで道を調べると米沢城まで徒歩30分くらい。一人ですし、特に急いでもいませんし、せっかくなのでゆっくり歩いて行くことにしました。

道中、たまにお肉屋さんに遭遇するくらいで、本当に何にもないのです(笑)。

道中。なーんにもないだだっ広い道

遠くの方に病院らしきものが見えるだけ・・・(笑)

途中でお店のような、ちょっとよくわからない建物を発見。そこには何故だか直江兼続の鎧が飾ってありました。うーん、昔のお宿のようにも見えたけど、一体何するところだったんだろう???(笑)

昔風の建物

よ〜く見ると直江兼続の鎧が・・・

寄り道しながらゆっくり歩いて50分。ようやく公園のような場所、入り口に到着しました。

米沢城に来ました〜

入り口すぐに見つけられたのが上杉鷹山公の像と説明書き。上杉・・・って名前を聞くと謙信公のゆかりの土地かと思ってしまいますが違うようですね。米沢藩9代藩主の鷹山公は、江戸時代屈指の名君だそう。2007年には読売新聞が日本の自治体首長に行った「理想のリーダー」アンケートで1位に挙げられているほど、人格者として歴史に名を刻んでおられます。まさに米沢の誇り、と言ったところでしょうか。日本史にびっくりするくらい疎い私は、お恥ずかしながらこの方のことよく知りませんでした。。。(汗)
が、一つだけ知ってることが!あの有名な言葉を残された方だったのです。

「なせば成る なさねば成らぬ何事も 成らぬは人のなさぬ成りけり」

威張れたことではありませんが、さすがに学のない私も(・・・涙)、この有名な言葉は知っていました。まさに今の私に向けてぴったりのお言葉でございます、はい・・・。喝〜っ!!😅

上杉鷹山公像

上杉鷹山公についての説明書き看板

石碑にもなってました

そのまま歩くと、ありました上杉神社!上杉謙信、上杉鷹山を祭神として、米沢城本丸跡に建立された神社です。時は明治9年。明治維新のまっただ中、『散切り頭を叩いて見れば文明開化の音がする』時代に建てられたんですね。大正8年に火災にあいほとんどが焼けつくされてしまったようですが、大正12年に現在の神社が完成したということです。

日本史は大の苦手であまり興味のない私ではありますが、幕末〜明治〜大正あたりまでの日本が大きく変化した時代は、想像するだけで心がトキメキます。かといってあまり血なま臭いことは好きではないのです・・・。だから、NHK朝ドラの「あさが来た」にどんぴしゃはまったのでしょうね。さらに遡ってまだ少女だった頃、「はいからさんが通る」の時代に袴を着た女学生になりたかったなーとか、浮ついたこと思ってたこともありました♬(笑)

上杉神社鳥居

上杉神社

上杉神社でお参りをし、その横をへ行くと刀や甲冑、絵画などが収蔵展示されている上杉神社の宝物殿「稽照殿」がありました。これは行かねばならんでしょう!上杉謙信、鷹山の直筆の手紙が飾られてあり、なんだか心躍りました。そんな昔の人が書いた、教科書やドラマや小説の登場人物のように思っていた歴史上の人物が実際に書いた書は、思っていた以上に心が揺さぶられました。そして、戦国最強の武将と言われる謙信公の文字がとても女性っぽい繊細な字であったことがちょっと意外でもありました♬

さらにこの稽照殿の一番の見所が、直江兼続が所有していたといわれる「愛」の前立の甲冑。かつてNHK大河ドラマ「天地人」で主役として登場していましたが、その時にこの甲冑がとても話題になりましたよね。この甲冑が実際に飾られていました。歴史に興味のない私。でも意外にも心がときめき、気づけばこの小さな稽照殿で1時間近く滞在していました(笑)。

上杉謙信公像

上杉謙信公家訓十六ヵ条の石碑

公園内を歩いていると本当に緑豊かで心が安らぎます。季節は秋でしたので、一部紅葉して美しい木々もありました。何よりお堀の外から見た風景が素晴らしい。

お堀と緑がなんとも美しい

見事な紅葉

そしてなんだかあちらこちらに直江兼続の像やら、フィギュア(?)やら。。。大河ドラマに抜擢されると地元では一気にスターでございます。

直江兼続のフィギュア?(笑)

こっちにも天地人の像が!

最後は旧上杉伯爵邸を覗いてきました。昭和25年公民館として一般に開放されたそうですが、現在は上杉記念館として建物の見学が可能になっています。こちらの建物の中で郷土料理をいただくこともできるそうです。

旧上杉伯爵邸(出典:米沢観光Navi)

郷土料理が食べられるようです

旧上杉伯爵邸の裏側

日本の歴史を満喫できた有意義な時間でした。米沢の地で食べてきたもののご紹介は、また次回にでも〜♬

つづく。。。

———————————————————————————————————————————————お菓子教室 Ledru-Rollin(ルドリュ ロラン)でのお試しレッスンはこちらへどうぞ


Comment





Comment



CAPTCHA


関連記事