2022年1月のレッスンスケジュール

フランス菓子コース 
実習クラス Ⅰ:『栗のピティヴィエ・フォユテ』(レベル2☆☆★★)
『ピティヴィエ・フォユテ』は、フランスのオルレアネ地方の伝統菓子で、「ガレットデロワ」によく似たお菓子です。フェーヴを入れて、エピファニー(公現祭)に食されるのがガレットデロワですが、ピティヴィエ・フォユテにはフェーヴは入りません。季節性も関係なく、1年中お店で見かけることができます。(最近ではガレットデロワも通年で見かけることが多くなりましたが)そして最大の違いは、形と焼き上げ方にあります。通常、中にはガレットデロワ同様クレームダマンドを入れますが、今回は栗のクリームと栗をたっぷり入れて、風味豊かに焼き上げていきたいと思います。ちなみに『ピティヴィエ・フォユテ』 というだけあって、ピティヴィエには実は2種類あるんです。別物のお菓子なのに、なんでわざわざ同じ名前にするんでしょうね?フランス菓子って面白いですね♪ ガレットデロワとの違いや2種類のピティヴィエの詳しいお話は、レッスンにて。どうぞお楽しみに。今回は、2番生地を使って「マロンパイ」も作っちゃいます♪

「栗のピティヴィエ ・フォユテ 」
「マロンパイ」

実習クラス Ⅱ:『タルトオショコラ』(レベル3☆★★★)
『タルトオショコラ』を作ります。チョコレートのサブレ生地に濃厚なガナッシュを詰めた王道フランス菓子。パーツがシンプルなだけに一つ一つの丁寧な作業が鍵を握ります。チョコレートのお菓子は、どのお菓子も作る過程で少し気を使いますが、その絶品さは感動そのものです。 Ledru-Rollinの 『タルトオショコラ』は、美味しさはもちろんのこと、かっこ良さとスタイリッシュさを併せ持ったシンプルビューティーを追求しました。もちろん、私の自信作です。美味しくてカッコいいチョコレートタルトを作りましょうね♬ 今回は、余った生地でタルトレットも作ります。

『タルトオショコラ』

★2022年1月のレッスン★
<メニュー>
フランス菓子コース
実習クラス Ⅰ: 『栗のピティヴィエ・フォユテ』 (約18cm1台)・『マロンパイ』(4個)
実習クラス Ⅱ: 『タルトオショコラ』 (16cm1台) ・ 『タルトレットオショコラ』 (8cm1~2個)  

<備考>
新型コロナウィルスの感染拡大により、ティータイムは中止とさせていただきます。いつも通り、紅茶を差し上げたいと思います。


新型コロナウィルスの感染拡大により、 1月、2月の「お試しレッスン」はお休みとさせていただきます。3月以降の予定もこちらのHP上でお知らせさせていただきます。どうぞご了承くださいませ。    
contact@ledru-rollin.com
お問い合わせフォーム


2021-12-17 | Posted in Lesson, NewsComments Closed 

関連記事